[PR]空いた時間にお小遣い稼ぎ

1/11カマ観察

カマも観察です。

青プレ国鉄色の1062号機が5989レ牽引だった様子。国鉄色って汚れ方にも味があるんだよな。

続きを読む

19G

TOMIXから発売になったHOサイズの19Gを買ったので、ちょいと実物をご紹介しましょうか。

EOS 40D EF70-200mm F4L USM 94mm付近 ISO200 F13 1/250秒

19Dのように両側二方開きではなく、UR19A青帯のようにL型二方開きタイプです。右側にチラリと妻板扉が写っていますね。敢えて2つ写したのは比較的若い番号のモノと比較的新しいモノを比較したかったからです。ちなみに19Gは約10,000基、19Dは30,000基弱ですので、19Dほどバリエーションは多くないようです。そんなワケで今まで19Gに触れてこなかったのですがね。

この2つを比較しても違うところはいくつか見受けられますね。
・票差しのレイアウトはほぼ同じだが、位置が違う(後期の方が高い)。
・票差し位置が違うので内容積の表示位置も違う。
・扉を支えている蝶板の位置が違う。従って中央部分の横長菱形の位置関係もずれている。

ふむ、細かいコト言い出すとキリが無いですな(^^;

「ブログ村 貨物列車トラコミュ」にも19Gはあるはずですよ。

1/11タキ観察

今朝も寝坊したのですが、それでも205レを頂こうと走っていたら....運転中にすれ違い。路肩も無い所でしたので引き返そうか悩んでいたら....どうも見覚えのある車輌ばかり。殆ど昨日の8972レと同じ編成でした。そんなワケで5989レを頂に蘇我へ。

ほ、長いですな。ちなみに206レはウヤだったようで、今日はコレだけです。
では編成。
(5989レ)
↑千葉貨物
+タキ44156
+タキ43244
+タキ43184
タキ38120
+タキ44209
+タキ43155
+タキ43163
+タキ43352
タキ38109
+タキ43146
+タキ43001
+タキ43012
+タキ43349
+タキ43181
+タキ43514
○+タキ44009
+タキ44020
+タキ43022
+タキ1000?377
+タキ43009
タキ43444
タキ43408
タキ43480
+タキ43004
+タキ1000?411
+タキ44010
*+タキ44511

今日はタキ43が多く、27輌もいるし、なかなか好ましい編成でした。新顔1輌に常備駅変更1輌、シーズンを迎えて動きも活発になってきたのでしょうか?

続きを読む

1/10カマ観察

今朝の検修庫には高崎赤プレ1045号機。5989レを牽引してきたのでしょう。

しかし洗濯物がジャマですな(^^;

続きを読む

似た者同士

昨日のUR19Aつながり。JOT青帯19Aと18Aです。

EOS 40D EF70-200mm F4L USM 70mm付近 ISO200 F13 1/100秒

昨日の3桁台規格外ではなく、以前ご紹介したのと同じ20000番台どう見ても通風機能付きの正統派(?)です。型番こそUR18AとUR19Aで異なっているのですが、外観は細かいシールの違いを除くと全く同じといってもいいカンジ。違いが判りませぬ。
同じUR19Aでも大きな違いがある一方で、異なる形式でも違いが標記だけというのもまた楽しいですね。

「ブログ村貨物列車」ものぞいてみて下さいませ。

タキ観察

今朝は寝坊して5989レから観察。逆光の中何とか頑張りましたが、いつもと違うトコで頂いたのでイマイチ。

5989レ最後尾はタキ43354、全検後のようですがやはり自重が変わっています。多少軽くなってるんだよな。何らかの更新が加えられているのでしょうか?
では編成。
(5989レ)
+タキ43020
+タキ43427
+タキ43539
+タキ43346
+タキ43031
+タキ44521
+タキ44017
+タキ44124
+タキ44019
+タキ43339
+タキ43157
+タキ1000?376
+タキ43011
+タキ43266
+タキ44000
タキ38031
+タキ43428
+タキ43000
+タキ43032
+タキ43354

(8972レ)
タキ1000?170
+タキ44519
タキ1000?91
タキ243693
タキ1000?821
タキ43281
+タキ44016
+タキ43555
+タキ1000?658
タキ1000?162
タキ1000?300
+タキ43270
+タキ43135
タキ243861
タキ243780
タキ243850
タキ243695
+タキ43151
+タキ1000?383
タキ1000?242

新顔ナシ。そんなもんだよな。

続きを読む

UR19A

19Dの違いについて長々と観察していましたが、他のシリーズでも良く見ると違いがあります。そんな中で明らかに違いのあるJOT UR19Aについてご紹介。

EOS 40D EF70-200mm F4L USM 149mm付近 ISO200 F11 1/320秒

細かく見る前に位置呼称について確認しましょう。今回のようなL字ニ方開きタイプコンテナはJRFドライコンテナだと19Gや19Fが該当し、これらのコンテナでは非扉面妻面が1?2位側、非扉面側面は1?3位、扉面側面2?4位、扉面妻面3?4位となっています。今回の19A青帯も同様の位置呼称だとすると見えている扉面側面は2?4位というコトになりますが、よく見ると側面右下に検査証用の「小さな札差」があり、これまでの推測結果通りとなっています。

さて、本題。JOT青帯UR19Aについては一度ご紹介していますが、それと比較すると違いは一目瞭然ですね。
・規格外マークが入っている。
・「19A」の表示位置やエコレールマークの貼付位置が異なる
・JOTロゴ下のマークの有無
・今回のモノは妻面扉に通風口が無い
他にもあると思いますが目立つのはこんなトコですね。

以前判らなかった菱形マークは規格外コンテナに付けられるマークのようです。上段がH/L、下段がW/Gであり、Hは高さ、Lは長さ、Wは幅、Gは総重量が規格から外れている事を示しているそうです。上の写真ではWの部分のみ標記があり他は潰されていますが、これは幅のみが規定から外れているという事ですね。マーク横に「全幅(W)=2485」の標記が見えます。以前ご紹介したUR20Aでは高さが2600mmなので規格から外れている事を示しています。
ちなみに12ftコンテナの規格は長さ3,715mm、幅2,450mm、高さ2,500mm、最大総重量6.8tとなっているようです。今回の19Aの全幅、以前の20Aの全高ともに規格から外れていますね。

話がそれましたが、今一度上の写真を見るとコンテナ番号が若いコトに気が付きます。以前ご紹介したのはUR19A?21293でしたが、今回のモノはUR19A?253です。一説によると15000番台が赤帯、20000番台が青帯というコトですが、今回はそれから外れますね。むしろ形状は一度ご紹介したJFCのUR19Aに近い気がします。青帯は通風コンテナのはずなのですがそうなっていないのも不思議なトコロ。
やはりよく見かけるコンテナであっても観察すると違いが出てくるものですね。

「ブログ村貨物列車」を探すと他の違いが判るかも知れません。

また19D

しつこいですがまた19Dです。今日ご紹介するのは番号から判るように比較的初期のタイプのはず。

EOS 40D EF70-200mm F4L USM 122mm付近 ISO200 F6.3 1/125秒

白丸がついているので更新は受けているようですが、これまでご紹介してきた19Dとはまた違っていますね。主な相違点ですが
・「環境にやさしい....」ステッカーがない。
・妻面のコンテナ番号が横書きになっている。
・妻面のリブが細い(今回のものは7本、これまでご紹介したモノは6本)
・扉の支えが片側2ヶ所である(これまでご紹介してきたモノは3ヶ所)。
・上の写真に写っている扉は1?3位側、妻面は1?2位だと推測するが、位置呼称マークが無い。
・ロックハンドルが固定されている縦棒(?)上にもJRFマークのペイントがある(「J」部分)
こんな所でしょうか。

どこで仕様が変わったのか、もしくはこのコンテナ特有の仕様なのか知りたくなってしまいますが、そのためにはもっと多くのコンテナを観察しなければなりませんね。んなコトやってると19D以外はご紹介できなくなりそうですし、判ったからといって何も得するコトはありません。とかいいながら見かけたら記録しちゃうのですがね。リスト作って入れ込まないよう注意せんとな(^^;

「ブログ村貨物列車」もドーゾ。

19D?R

今日も19Dです。

EOS 40D EF70-200mm F4L USM 122mm付近 ISO200 F6.3 1/100秒

昨日までの19Dとはまた大きく違いますね。末尾の「R」は更新済みを意味しているようです。そういえば昨日ご紹介したコンテナ番号前の白丸は色々調べてみると「R」同様に更新工事を意味しているようなのですが、内装の更新のようです。一説には内装にベニヤを貼ったというハナシもありますが、真偽の程は不明、もう少し調べてみます。

さて、外装の違いですが、
・中央付近の横長菱形がない
・JRFマークが小さい
・「JR貨物」の文字もひと回り小さくなっている
・コンテナ番号の後ろに「R」が付いている
・再塗装されている
主なモノはこんな感じでしょうか。再塗装とはいえ、
・コンテナ番号は使いまわしている(塗装していない)
・ロゴ「環境にやさしい鉄道貨物輸送」やエコレールマークもそのまま使っている
のも特徴ですね。
19シリーズは最大勢力でよく見かけるので興味の対象になり辛い面はありますが、反面観察対象が多いという面では違いを調べるのにもってこいのコンテナですね。

「ブログ村 貨物列車トラコミュ」でも19Dを探してみてはいかがでしょう。

19D

位置呼称についてグダグダと書いてきましたが、19D観察に戻ります。
これまでご紹介した19Dとちょっと異なっています。

EOS 40D EF70-200mm F4L USM 188mm付近 ISO200 F9 1/500秒

違いを確認する前におさらい。表差しは1段、次回検査シールが貼ってあり、「小さな札差」が無いので、これまでの推測からするにこの扉は1?3位側となります。見辛いですが向かって右側の妻面に妻面に「?」とありますから、推測は正しいコトになります。
もう一つ、よく見ると2?4位側には1?3位側に無い、「内容積18.7m3」の表示がありますね。ま、コレは汎用的な違いではないかも知れません。

さて、今回の19Dの一番の違いは扉左上の標語です。コレまでのものは「地球にやさしい鉄道コンテナ」でしたが、今日ご紹介するのは「地球にやさしい鉄道貨物輸送」となっています。どうも後期のものは「地球にやさしい鉄道コンテナ」、前期のものは「地球にやさしい鉄道貨物輸送」となっているようで、その切替わりが今回ご紹介しているコンテナ番号11000?12000のあたりのようなのです。
もう一つ、今回ご紹介する19Dは形式・ナンバーの前に白丸が付いています。これは更新工事と関連しているようなのですが、今ひとつ判りません。更新工事を施したものというわけではなく、更新工事が予定されているものという意味なのかも知れません。ご存知の方、ご教授下さいませ。

「ブログ村貨物列車」も調べてみるかな?

このページの上部へ

カウンタ

Calendar

2020年11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

サイト内検索

月別アーカイブ

Powered by Movable Type 6.1.1