大晦日の朝の千葉貨物であります。
前日とほぼ同じ顔ぶれ、昨年同様ですね。左から3色更新1057号機、1101号機に1094号機、その後ろは赤プレ1068号機です。
今年は昨年と違って千葉機関区にも多少の動きがありそうな予感。下らん観察でも継続していると違いが見えて面白いですな。
大晦日の朝の千葉貨物であります。
前日とほぼ同じ顔ぶれ、昨年同様ですね。左から3色更新1057号機、1101号機に1094号機、その後ろは赤プレ1068号機です。
今年は昨年と違って千葉機関区にも多少の動きがありそうな予感。下らん観察でも継続していると違いが見えて面白いですな。
タキ観察の後はカマ観察。見づらいトコに2輌。手前赤プレが1068号機、奥が1094号機です。
タキはまだ動きがあるようですが、カマはそろそろ年末体制の様子。昨年もカマの動きがあったのは三が日を過ぎる頃だったように記憶しています。
皆様、明けましておめでとうございます。本年も一つも役に立ちそうに無いネタを探して御紹介していくつもりでございます。
さて、新年早々コンテナであります。UR19Aはしつこい位御紹介していますし今後も続けて行くつもりではありますが、新年ですから京葉地区ではあまり見掛けないコンテナなど。UR17Aです。
EOS 40D EF28-105mm F3.5-4.5II USM 105mm付近 ISO400 F11 1/800秒
形式としてはUR18よりも前の「UR17A」なのですが、ピカピカの筐体に「SUPER UR」のロゴがあり、かつ70000番台などという驚くほどデカい番号が付いていると「をっ」と思います。
確かに比較的最近登場したモノのようで、真空断熱とするコトにより断熱性能を上げているようです。そのため規格外の大きさにも関わらず、積載容量は17m3級となっているのですね。京葉地区ではまだ殆ど見掛けませんが、これから増えていくのでしょうか?
新年早々鮮度の低いネタで恐縮であります。3日前とは言え昨年のハナシ、12/30のタキ観察であります。この日は一家でテント張ってたので朝の記録は出来ませんでした。そんなワケで午後の8685レから。牽引はヘンな色の1089号機であります。
今年の正月休みは短いのですが、いつから石油輸送が始まるのでしょうか。今年は1/3から京葉臨鉄内の動きがあったと記憶しております。
同じくタキ38132の台車まわり。積載状況を示すレバーがあります。
EOS 40D EF28-105mm F3.5-4.5II USM 105mm付近 ISO640 F4.5 1/30秒(-2/3)
積載状況を示すというよりは、ブレーキの利きを調節しているのでしょう。車重が17トン前後に対して荷重は38m3ですから36トン程度となり、合計50トン強の重さとなります。空車時の3倍にもなるので、ブレーキの利きも変える必要があるのですね。
ちなみに台車はTR225のはず、タキ43が履いているTR214Bの1世代前です。
いやまぁ今年もロクに知識が無いのに下らんコトを書きまくりました。来年も懲りずに続けるつもりであります。
では皆様、よいお年を。
寸前になってネタの数を増やしましたが時既に遅し。ネタの越年は確実です。まいっか。
では12/29のタキ観察。いつもながらOTばかりの極東行き503レ。
この列車が走るようになったコトが京葉臨鉄の今年最大のニュースでしょうか。
タキ38132つながりで検査標記など。
EOS 40D EF28-105mm F3.5-4.5II USM 105mm付近 ISO640 F4.5 1/100秒(-2/3)
次回全件はH23末のようです。その後はまだ活躍し続けてくれるのでしょうか?
検査標記左斜め上にある
・18?11(139)クカハ
・19?10(168)クカハ
・20?10( 54)スミダ
・21?6 (119)コリブ
はナニを示すのか不明です。検査の記録でスミダは隅田川、コリブは郡山の気もしますが、隅田川でタキの検査が行われるのか、「クカハ」はドコを指すのか判りません。
ふむ、やはりワタシは底が浅いなぁ。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |