昨日は呑んだくれててアップ出来ませんでした。やー、しかし良く呑んだなぁ(^^;
さて、コキ106が続きます。コキ106?108を観察していましたが、次位はコキ106?549でした。検査標記部分をアップにしてみましょう。
EOS 40D EF70-200mm F4L USM 200mm付近 ISO200 F11 1/250秒(+1/3)
前回の全検は広島で行ったが、重要部検査は水戸派出所で行った、というコトでしょう。
重要部検査標記の四角の上に何故「●19-12-20 ミト」と書いてあるのかは疑問です。更に交番検査証差の上にやはり「●」がありますが、コレもナニを指すのか判りません。車軸交換済み、あたりの意味なのでしょうか?
「ブログ村貨物列車」はコチラです。
昨日は呑むつもりはなかったのですが、とある店の前を通ったら前の職場の部下がいる気配。そういえば最近色々あったみたいだし話を聞いてやろうか、と顔出したが最後....ええ、帰ってきたのは今朝早く。や、3時にはなってなかったと思うがな。
そんなワケで、二日酔いで気分が優れないもののタキを見に行きます。
最近どうも5178レだけ撮るパターンが増えてますな。
続きを読む
コキ106の連結面など。
EOS 40D EF28-105mm F3.5-4.5II USM 35mm付近 ISO400 F14 1/160秒
CLE用電気ケーブルがどのように接続されているのかちょっとだけ興味があったのですが、向かって左、4位側のケーブルが向かって右の3位側受けに接続されていました。
ちと見づらいのでアップ。
EOS 40D EF28-105mm F3.5-4.5II USM 65mm付近 ISO400 F14 1/125秒
アタリマエだな、とおもって満足してしまい、連結器の向こう側まで観察するのを忘れました。ふむ、まだまだだな。
「ブログ村貨物列車」はコチラです。
コキ106に戻ります。
タキの場合、編成端の車輌のブレーキハンドルには目立つようにオレンジの札やテープが掛けられていました。同じ理由でしょう、コキ編成端のブレーキハンドルにもオレンジのテープがありました。
EOS 40D EF70-200mm F4L USM 80mm付近 ISO400 F14 1/250秒
アタリマエですが、タキほど目立ちませんね。それでも他に適切な所が無いのか、それともどの貨車にも付いているブレーキハンドルに取り付けるコトが決まりになっているのか判りませんが、ココに付いています。何となくミョーですな。
「ブログ村貨物列車」はコチラです。
年末年始のコキ観察ネタがまだ残っています。コキ106を観察していたのですが、ちとコキ104など。
EOS 40D EF70-200mm F4L USM 78mm付近 ISO400 F14 1/320秒
台車が綺麗なコトから推測するに、全検直後のようです。一方で車体はナンバーと荷重・車重標記部分のみ塗装されています。どこかで「タキは全検で全塗装しないようになった」と読んだ気がしますが、まさにそんな感じですね。ココまでくっきりと差があると、手持ちのコキもこんなカンジに汚さないとイカンかと....いやまぁいつになるか判りませんがね。
「ブログ村貨物列車」はコチラです。
例によって日がずれ始めましたよっと。土曜日のカマ観察など。
検修庫にいたのは1117号機であります。
続きを読む
首都圏は気温が低目とはいえ、よく晴れた日が続いています。一方で日本海側を中心に大雪の便りも届いています。
そんな様子が伺えるのが北国からやって来るコンテナ列車であります。
EOS 40D EF28-105mm F3.5-4.5II USM 65mm付近 ISO200 F13 1/200秒
コキに雪が積もっているのはよく見掛けますが、この日はコンテナにも雪がたんまり着いていました。もう少し離れた所にも雪まみれのコンテナがあったりして、南関東にいてはわからない、鉛色の空とモノトーンの街並みを思い浮かべるのでありました。
そういえばここしばらく、雪の中にテント張ってないなぁ。
「ブログ村貨物列車」はコチラです。
実物はデカいのですが、臨海地区を走っているとレイアウトに置くのもアリかと思わせるような「小物」に出くわすこともあります。
EOS 40D EF17-40mm F4L USM 35mm付近 ISO400 F8.0 1/100秒
先日買ったジオコレ「特殊車輌」にクレーンが入っておりましたが、こうやって路肩に平然と停められていたりするのを見るとこんな使い方もあるのかなぁと感心してみたり。R16では良く見かけますが、住宅街には無いモノだもんなぁ。
「ブログ村貨物列車」はコチラです。