諸般の事情で12/28の朝もタキ観察。前日とは打って変わって曇り空であります。
極東扱いのタキを牽いた503レは本線走らせてもおかしくない編成ですね。
タキ38132の種別標であります。「臨時専用種別」は相変わらずなので「臨時常備駅」だけ頂きましたが、よく見ると期限が切れていませんか?ちなみにコレを撮ったのはつい先日、H21年も暮れのハナシです。
EOS 40D EF28-105mm F3.5-4.5II USM 105mm付近 ISO640 F4.5 1/60秒(-2/3)
あまり管理されていないというコトでしょうか?あまり意味無いようにも思えますね。
暮れも押し迫ってきましたが、年内の観察ネタが年を越しそうな勢いです。そんなワケで3ネタ目。
先の土曜日はまだ早かったのか、検修庫はカラっぽでした。朝の体操を終えた係員さんが1076号機を見ています。
これから1日頑張って下さいませ。
この札の正式名称は何というのでしょう?
EOS 40D EF28-105mm F3.5-4.5II USM 65mm付近 ISO400 F4.0 1/50秒(-2/3)
「臨時常備駅」と「臨時専用種別」が書かれています。仮に「種別標」とでもしておきましょうか。
この札はタキ43や1000など、石油系タキには付いていますし、タキ5450にもどちらかだけですがあるようです。「どちらかだけ」と言っても、タキ5450の場合は積荷が積荷ですから「臨時常備駅」だと思いますが。
「臨時常備駅」はまだ判るのですが、「臨時専用種別」が今ひとつ判っていません。「石油類 燃32」となっていますが、灯油もガソリンも「A重油専用」と書かれたタキでも総て「石油類 燃32」の標記なのです。ここに油種が書いてあれば灯油需要の多い冬季なので湯主を変更しているのか、などと推測できるのですが、この標記だけじゃワカランと思うのですがね。
ちなみにコレはタキ40124のモノ。タキ40124って浜五井臨時常備だったのですね。滅多に見かけないけどなぁ。
今日も千葉貨物に記念塗装19Dがおりました。まぁ日曜は荷動きが少ないので参考にならないかもしれませんが。
さて、京葉地区から遠く離れた九州の大牟田では、タキ5450に代わって黄色いUT13Cの運用が始まったようです。一度見てみたいなぁ。
地味な京葉地区にはそんな洒落たモノはやって来ません。同じ「UT13C」というコトでメタノール専用コンテナでも御紹介しましょうか。
EOS 40D EF28-105mm F3.5-4.5II USM 93mm付近 ISO400 F10 1/80秒
塩素コンテナは8070番台のようですが、コチラは5030です。ちょっと興味深い形状になっていますが、塗装は地味ですね。京葉地区にピッタリだな。
ズレまくっていますが、先の土曜日のタキ観察結果など。
相変わらずJOTとOTがゴチャゴチャになってやって来る203レから観察開始です。
根岸を皮切りに四日市(塩浜)、南松本、西上田、川崎貨物、八王子など、タキ43/1000の常備駅付近でタキを観察しましたが、京葉地区のようにJOTとOTが併結されているのはまず見かけません。改めて京葉地区の希少性を思い知りました。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |