[PR]空いた時間にお小遣い稼ぎ

石油輸送車観察 一覧

タキはゴロゴロしているのですが、観察しやすい位置にいてくれないのですよ。コレがギリギリ御紹介できる限界かと。タキ1000?725です。

枕木、ジャマだよなぁ。

続きを読む

橋を渡って線路沿いに歩いていくとDD5518がいました。

ひいき目なのでしょうが、京葉臨鉄の方がカッコいいなぁ。少なくともKD55 103/105号機は勝ってるな。

続きを読む

昨日の続き、赤い電車の終点からすぐ近くのパラダイスの話です。驚いたコトに、前日コチラの方行かれたそうな。やー、世の中って狭いですね。

さて、早速タキ243806から。

見慣れたタキ1000だの243シリーズでも、違うトコで見るとちょっと新鮮ですな。ってか、この一番違いのタキ243805はなんと北海道で見たモノでした。やー、下らん観察でも積み重なるとそれなりに貴重かも、と自己満足に浸っております。

続きを読む

タキ43023

本家では飽きもせずにタキ観察を続けていますが、気になったタキが1輌。

EOS 40D EF28-105mm F3.5-4.5II USM 105mm付近 ISO200 F9.0 1/50秒

ちょっとブレているのがお恥ずかしいですが、車番右下に明らかに塗りつぶしたような跡があります。タキ43023は何度も頂いているタキですが、今まで気が付きませんでした。ひょっとして種別標差(?)を移設したのか、とも思いましたが、以前の写真を確認してもココにはナニもなし。フツーは札差に入れられるのですが、一時的にココに「A重油専用」なんて直に書かれていたのでしょうか?
ちなみにこの時は札差には「臨時専用種別 石油類 燃32」という、極めてオーソドックスな札が差さっていました。

「ブログ村貨物列車」はコチラです。

昨日もタキ観察であります。と言っても、いつもの蘇我ではなくて乗り慣れた電車のあと、更に赤い電車に揺られます。

えっと、あとで御紹介する用事の前にちょいと寄り道したのでした。

続きを読む

このページの上部へ

カウンタ

Calendar

2015年6月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

サイト内検索

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1