[PR]空いた時間にお小遣い稼ぎ

石油輸送車観察 一覧

6/19タキ観察

今日は午後から東京の人であります。そんなワケで昼のタキ観察。

桃なんて撮りたくもないのですが、新顔タキもないししょうがなく1枚。
他に若干観察もしたのですが、そのうち別宅ででもネタにしましょう。

続きを読む

久し振りにブログ村鉄道ランキングを覗いてみたらランキングもだいぶ様変わりしているようですね。ちょっと調べてみると、特定のカテゴリーが過熱しているようでなかなか興味深いポイントの動きをしています。コレも定量化・可視化しているからわかるコトであって、ランキングの愉しみと言えるのかも知れません。
ま、ブログ村のランキング自体は以前も触れたようにIN(ブログ→ブログ村)重視のランクなので今ひとつしっくり来ません....と思ったら、ちゃんとOUT(ブログ村→ブログ)順に表示するページも準備されているのですね。訪問者が行きたくなるブログ順とも読み替えられ、アタリマエですが見たくなるページが多いです。いやまぁこのブログがランクインしてるのはオマケみたいなモンですけど(^^;

さて先日タキの全景を御紹介しましたが、今回は先日の写真では向かって右側にある検査標記付近を注目してみました。ちなみにタキ243693だとこの部分です。

実はこれらがナニを意味するのか理解していないのでした。向かって右側の大きな四角は全検を示していると思います。前回の受検が17/3/29名古屋車両所で行ったので次回の全検は貨車の検査周期である5年後の22/3/29、というコトだと思います。
一方でその左上の小さな四角は2年半の間が空いていますので重検を示しているというコトでしょうか。四日市支区で19/9/22に重検を受けて22/3/22まで検査期間が有効有効、というコトだと解釈していますが正解かな?
ソコまでは何となくわかるのですが、コンテナの2?4位側にあるのと同じような小さな検査票差のようなものの中に入っている中身は不明であります。

6?25
????
4?1
1級
タキ243693
千葉区

となっています。ひょっとして3ヶ月毎に行う交番検査を示しているのかな?前回は千葉区で4/1実施、次回6/25というコトでしょうか。そもそも「千葉区」ってドコにあるのか、「1級」がナニを示すのかは不明。いやまぁ理屈を知らずに観察してるもんでこんな程度ですよ(^^;

しかし常備駅と全検・重検の場所ってカンケー無いのですね。ちょっとこの部分を見ていきましょう。

続きを読む

先の土曜日、走行中のタキは頂けませんでしたが、浜五井の留置線にタキがいたのでした。

さてと、ジックリ観察できますよ。

続きを読む

6/14タキ空振り

早朝から蘇我付近をウロウロ。朝一番の千葉貨物は空振りだったので蘇我へ。

えっと、いつもの総武快速が発車しても5178レは来ませんよ。
そういえばシッカリヘッドマーク付けてますね。わざとブラしたのではっきり見えませんが、「横須賀線開通120年」のはずです。

続きを読む

6/13タキ観察?

カマ観察のため昼頃蘇我に行ったのは、3091・5482・5881レ3本を頂くためでもあります。

1093号機単機....3091レはウヤですか(^^;

続きを読む

このページの上部へ

カウンタ

Calendar

2015年6月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

サイト内検索

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1