昨日も御紹介した無蓋コンテナ&アルキルアルミですが、まさにポリマープラント近しと言ったカンジの積荷ですね。
EOS 40D EF28-105mm F3.5-4.5II USM 72mm付近 ISO640 F8.0 1/200秒
この写真では塗装は異なるものの共にUM8Cとなっています。手前の水色のコンテナにはJOTのロゴが入り、また「アルキルアルミニウム容器」の文字が入っています。専用の消火器が備えられているので専用なのでしょう。
昨日も御紹介した無蓋コンテナ&アルキルアルミですが、まさにポリマープラント近しと言ったカンジの積荷ですね。
EOS 40D EF28-105mm F3.5-4.5II USM 72mm付近 ISO640 F8.0 1/200秒
この写真では塗装は異なるものの共にUM8Cとなっています。手前の水色のコンテナにはJOTのロゴが入り、また「アルキルアルミニウム容器」の文字が入っています。専用の消火器が備えられているので専用なのでしょう。
多くのポリマー系のプラントには必須ともいえるアルキルアルミですが、赤い容器に入れられて無蓋コンテナで輸送されます。
EOS 40D EF28-105mm F3.5-4.5II USM 105mm付近 ISO400 F7.1 1/250秒(-1/3)
京葉地区でもたまに見かけますね。コンテナはUM8C/UM1となっています。
写真がナナメっていますが、アルキルアルミを運んでいるUM8Cです。
EOS 40D EF17-40mm F4L USM 26mm付近 ISO200 F4.5 1/1250秒
UM8Cには2基のアルキルアルミ容器を積載できますが、1基だけ運びたい場合にバランスが崩れないようバランスタンクを積んで取扱いを楽にしています。影になっていて見辛いですが、奥にアルキルアルミの赤い容器があります。アルキルアルミはポリオレフィンプラントに欠かせないものだけに、京葉地区で見かけるのは必然ですね。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |