1/8はカマも観察。 見辛い位置に1083号機がおりました。... 続きを読む
 
 
1/8 501レの続きです。 9輌目コキ107?221、空コキ。... 続きを読む
 
 
1/8はカモレも観察、501レ@不二サッシ前です。 この位置だと全景を頂けないん... 続きを読む
 
 
1/8日曜日のハナシ、タキを見に蘇我へ。 さすがにハイシーズンですね、3連休でも... 続きを読む
 
 
昨日、カモレは観察できませんでしたがカマは観察。 新年の第1発目は1070号機で... 続きを読む
 
 
三が日は蘇我方面に行きませんでしたから、今日が今年初めてのタキ観察となります。久... 続きを読む
 
 
ようやく昨年のネタが終わりますよ。12/31も千葉機関区を観察しています。817... 続きを読む
 
 
昨日ご紹介したように、503レの後半にはコキがいました。 コキ1両目、コキ107... 続きを読む
 
 
ようやく昨年の大晦日のハナシです。まずは蘇我で8178レを確認。 大晦日だという... 続きを読む
 
 
えっと、京葉地区の観察記録はまだ年が明けませんよ(^^; 12/30は見辛い位置... 続きを読む
 
 
相変わらず旧年中のネタですよ。12/30のタキ観察、501レはスカでした。 あ、... 続きを読む
 
 
もう「去年」と言わなければならないのですね。12/29のカマ観察です。 見づらい... 続きを読む
 
 
年末休みに入ってもタキ観察は続けています。まずは12/29の千葉貨物。 ちょっと... 続きを読む
 
 
12/25はカマも観察しています。見辛いところに1089号機。 最近よく見掛ける... 続きを読む
 
 
12/25の503レ続きです。 9輌目コキ107?7、JOT青ホッパ22G0 2... 続きを読む
 
 
12/25のカモレ観察、503レです。 冬の空と影だなぁと思うのですよ。... 続きを読む
 
 
今年最後の日曜日もタキ観察。 あとでの御紹介となりますが503レはコキのみ、20... 続きを読む
 
 
12/24のカマ観察など。 頂き辛い位置に1094号機がおりました。 手前のコス... 続きを読む
 
 
12/24も千葉貨物出口へ。503レはタキばかりでした。 どうも掴めないんだよな... 続きを読む
 
 
昨日はカマも観察。8178レ牽引と思われるのは1076号機でした。 曇っているの... 続きを読む