UR19Aの観察を続けます。

天板は樹脂製でしたが底板は金属性でした。やっぱりSUSっぽいな。
扉のシールはダブルタイプです。

扉上部も....

扉下部もやはりダブルシールとなっています。

保温に気を遣っているコトがよく判りますね。
重量標記下の穴は扉あおり止めだったのですね。

東急車輛のOKマークは扉側向かって左下にありました。

非扉面向かって右側が1位側となります。

「日本貨物鉄道輸送用」標記はシールでした。保温だけでなく防水でもあるのですね。

そういえば通風口の無いタイプだな。
エコレールマークもシールでした。

規格外マークに「下部吊り上げ禁止」標記、下部吊り上げ禁止標記があるのは比較的新しいタイプにある気がします。

まだ続きますよ。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。


コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。