根岸でのタキ観察は続きます。
タキ1000?594

いきなりこんな始まり方だとちと変ですなぁ。
タキ1000?263

タキ1000?115

タキ1000?132

タキ1000?849、完全に前ピンですな(^^;

タキ1000?18

タキ1000?877

タキ1000?370

根岸で観察出来るタキはこの位でした。その後、また京浜東北線に乗って....

こんな景色へワープ。

横浜に来たらコレ見ないとな。

米タンとして使われているタキ38096と....

タキ38094ですが、米タンマーク付く前の姿を蘇我で頂いていたりします。それもちとビックリだな。

で、またまたワープして旨い焼酎飲んで....

千葉で乗り換えて....

地元の駅に着いたのは日が変わっていたのでありました。
いやまぁ先週は忘年会尽くしの週でしたが、〆の忘年会が一番楽しゅうございました。今週も忘年会尽くし、仕事納めの後に星を見ながらまた忘年会やるかな(^^;


Comments [2]
とりのさんぽさん
遠征、お疲れ様でした。
長い一日だったのではないでしょうか。
タキ38000が米タンですか?
わりと新しい形式だと思っていたのですが、どうやら認識を改めねばなりません。
タキ3000のときに撮っておけばよかったなぁ。
ぼうずさん
ほぼ初電から始める一筆書きの旅を考えたら楽なモンです。楽しい時間が長くてあっという間でした。
タキ38ですが、前回行った時に米タンになっていてビックリしました。で、去年は蘇我にいたのがそうなっているのに気付いてまたビックリ。
時間って知らないうちに過ぎているのですね。たとえアタリマエに見えるものでも記録しておくコトが必要なんでしょうなぁ。