緑タキを観察してばかりじゃ黒タキの参考にはなりませんね。今日は黒、いきまっせ。
まずは全検直後のエアタンクまわり。
赤がアクセントですね。
では台車。全検直後の1位台車。
「TR214B」の銘板が意外と目立ちます。テキトーな大きさのシールを貼るだけでも良さそうですよ。
汚れるとこんなカンジ。
コレは3位側ですが、汚れても標記は結構見えるのですね。
下まわりが続きます。抜き出しノズル付近を観察、まずはタキ43。
コチラがタキ243。
違いが判るでしょうか?
タキ43はバルブのハンドルがノズルに向かって左側に付いており、ハンドルを上下させるコトによりバルブを開閉させるタイプです。タキ243の方はちと見えづらいですが、バルブの上側にハンドルが付いており、手前に引くコトによりバルブが開くものと推測されます。1?816/817は明らかに前者のタイプです。
もいっちょ下まわり。ハンドブレーキ形状です。タキ43はコレ。
コレは黒タキ243。
昨日の最後にご紹介した緑タキ243のハンドブレーキはまた違う形だというコトが判るでしょうか?
台枠やタンクを固定するフレームの形状も違っていますね。
下ばかり見ていてもしょうがないので上まわり。ゆにさんからご指摘のあった上まわり。票差しと手摺形状に注目ください。まずはタキ43。
コチラが黒タキ243。
一目瞭然ですね。緑タキは昨日冒頭の写真でも判るように黒タキ243から票差しを取り去ったような形です。
さてと....こんなにアレコレ見ちゃうと車番を転写できなくなっちゃいますね。ま、ホドホドに遊んでみようかと思う次第、折角買った「大型プラモデル」ですから(^^;
Comments [8]
とりのさんぽさん
あ。
泥沼だ。
…近寄らないようにしなくちゃ。
ぼうずさん
まさに泥沼です。
でも特定の車番を作り込もうとすると1輌に相当時間がかかるでしょうから、かえって安く上がるのではないかとないかと思うのですよ。
あ、人件費は無視してますがね、道楽ですから(^^;
ヤマヤマさん
とりのさんぽサンに続き、同じく…
ゆにさん
まぁいいんじゃないでしょうか。
だって貨車だモノ
電車の特定編成組んでいる人に比べれば・・・。
あっちのほうが泥沼化しているような・・・。
taka@さん
ココまで観察するとホントに時間が掛かってヨイ道楽ですねぇ。
1輛で十分モト取ってるかも?
いやー、ライトタイプで良かった>ぢぶん(爆)
ぼうずさん
>ヤマヤマさん
いやまぁ1輌をジックリといじる気になったらNより安上がりかも知れません。
気が付くと結構金掛けてそうだけど(^^;
ぼうずさん
>ゆにさん
電車の特定編成より貨車の特定車番の方が変態度は上ですな。
....や、ワタシはマトモ、他人が変なんだよな、きっと(^^;
ぼうずさん
>taka@さん
一粒で2度おいしいですよ。
タキの場合、次いつ見られるか判りませんから、出来るだけ詳細に観察しておくことをオススメします。
と、煽ってみたり(^^;