今日は午後から東京勤めでございました。ってなワケでタキ観察、5960レの牽引機は2色になった1095号機でありました。
では編成を。
(5973レ)
↑千葉貨物
[不明]
タキ43418
タキ43512
タキ43411
(5973レ)
↑新港信号所
EF65 1095
タキ243875
タキ43273
タキ1000?374
タキ1000?367
タキ43016
タキ43024
タキ1000?359
タキ1000?804
タキ43003
*タキ43268
タキ44157
タキ243660
を、1輌ですが新顔がいますよ(^^;
編成観察がてらついでに1?816・817の色差し用観察もしました。
ではいきます。タキ43268
位置も近いコトですし、ちょっと観察してみましょう。まずはタキ243660のバルブ付近。
エアタンクへの白の色差しが効果的かも。それよりも臨時常備駅票差しの位置が上のタキ43268と異なっているのが判ります。43268はタンクのテーパー部分ですが、243660は中央に寄っていますね。
初期型はこれらとも違う位置にあるコトが判ります。
さて、ココまでやるかだな(^^;
ハンドブレーキは青いようですが、ブレーキシリンダーは黒く塗られているようですね。写真はタキ43268です。
でもエアタンクは青です。写真はタキ43273。
で、1?816は?
全部青になってました。塗らんとイカンですな。
色差しの参考にステップも確認。タキ243660のステップは角張ってます。
タキ44も角張っていますが、タキ43は丸みを帯びているのか?右がタキ43268、左がタキ44157
や、1位側は丸みを帯びていて3位側は角張っているのかも知れません。ふむ、今度ちゃんと観察しないとな。
ついでにタキ1000の下回りも。
エアタンクにつながっている配管の途中にある電磁弁(?)のグレーがアクセントですね。
ついでにFT21。
観察はココまでです。実際に色差しすると観察するポイントも変わってきますね。ではオマケその1 201系。
師匠が特集しているので相乗りです(^^;
オマケその2、4095レに載っていたタンクコンテナ一杯。
この位積んでると嬉しくなりますな(^^;
Comments [2]
kazuさん
とても参考になります。タキ1000の軸受けは本当に丸いんですね?。ステップは模型も片側が角張っていて、片側が丸くなっていますね。
ぼうずさん
ワタシの場合、ウデがついていかないので観察の成果を模型に活かすことが出来ないのがちと寂しいです。
皆さんで色んな加工をして頂いて、ソレを盗ませていただきたいぞ、と(^^;