[PR]空いた時間にお小遣い稼ぎ

3/23カマ&タキ観察

明け方は寒くて震えてましたが、昼間は暖かくて快適でした。幸いなコトに一家揃って花粉症の気はありませんので、昼は臨鉄見ながら外メシ、夜もウッドデッキで外メシ。休日はあまり家の中でメシ食ってないかも知れませんなぁ(^^;

さて、昨晩だいぶ夜間練習しましたが、やはりシャッターが切れるタイミングは把握し切れていません。各機能が割り当てられているボタンや表示される位置が違うのでいきなり上手くは撮れません。

あ、慣れてもたいしたコト無いけどさ(^^;


いくら何でも停まっていれば撮れますよ。千葉機関区に非貫通が来ていたので記録。

や、何度も撮っていますけどね。しかし停まる位置が悪いですね。どうやってもポールを逃がすコトが出来ないのですよ。
本日の5989レの牽引機は国鉄色1041号機だったのですが、ロケハンしていて動画撮れず。検修庫に収まっている所を記録しました。

キスデジXで撮ると暗部が潰れるような気がするのですが、お顔の汚れ具合含めて綺麗に撮れている気がします。オーバー目にだけかな?

では本日の編成。
5989レ
(↑千葉貨物)
タキ1000?411
タキ38124
タキ44149
タキ43602
タキ44019
タキ44156
タキ43135
タキ43150
タキ44167
タキ44001
タキ44122
タキ39078
タキ1000?391
タキ43026

京葉臨鉄205レ
(↑浜五井)
タキ243657
タキ243660
タキ43176
タキ43117
タキ1000?626
タキ1000?91
タキ243780
タキ243693
タキ38106
タキ38107
タキ1000?649
タキ1000?414
*タキ1000?99

不明
(↑浜五井)
タキ43211
タキ43439
タキ43182
タキ44175
タキ43152
タキ43377
タキ43321
タキ43624
タキ43142
タキ43255
タキ43234
タキ43406
タキ43423

新顔は少ないですね。タキ1000?99です。

その分、動画は撮りましたよ。まずは4099レ。

6時前にはテントも撤収していますから、撮りたくなくても撮れちゃうのですな(^^;
5989レはロケハンしてて撮れず、京葉臨鉄205レその1、於千葉貨物駅出口。それなりに有名な村田川橋梁です。

その2、於市原?浜五井間。カメラ近すぎて振動が凄いですな(^^;

その3、浜五井。

続いて昼に一家で外メシしていた北袖で505レ。

千葉貨物駅行きの506レその1、於北袖。

その2、玉前駅入口。

その3、浜五井付近。

午後の上りは逆光で撮りづらいのでした。
そうそう、縦位置で撮ってみましたが、ドガログにアップすると小さくなるのですね。もう縦位置では撮りませぬ。

Comments [6]

暗部が潰れないのはいい事ですよ。輪郭は自然だけどシャープな印象
があります(1041号機)。

4099レの音を鳴らしながらNのコンテナ列車をゆっくり走らせる
と楽しいです♪。

なにがなんだかワカランのですが、今日初めて動画が見れました。もちろん、過去の分も。わーい!
いままでちょっと、損してた気分。なにもいじってないのだけどな。

こんにちは。
いやー、貨物動画いいですねー。堪能させていただきました!
3つ目の動画ってかなり近寄ってる感じですが
タキ軍団の腹が良く見えて、あんなに張っている?んだーって
あらためて思いました。
模型だと分かんないですが、やっぱりデカイですねぇ。。。(^_^)

>AIRさん

ダイナミックレンジは広いと思います。いやまぁもう少し撮ってみないと判りませんけど(^^;

>とりのさんぽさん

何が良くなかったんでしょうね?
たいした動画でもありませんが、ナニかの参考になれば幸いでございます(^^;

>taka@さん

同じ列車を車で追いかけているので、カメラアングルなんて考えられずに踏切の柵のトコに三脚を立てたのでした。画面も揺れていますが、ジョイント通過時の振動です。結構臨場感が出たのではないかと思ったりしてちょっと自己満足。
近くで見ると迫力ありますよ?(^^;

このページの上部へ

カウンタ

Calendar

2015年6月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

サイト内検索

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1