ちょっと蘇我に着いたのが早く、丁度KDがやってきた時でした。

出発番線よりも1本だけ近い側線なのですが、随分近く感じるな。
いつもの位置に停車して4099レを待ちます。

詰所には係員さんも来てますね。
この後、いつもより早く4099レが到着しました。

係員さんもちょっと慌て気味。

そういえば8178レは信号が変わってもすぐに発車せず、外房上りを待ってから発車します。係員さんは「さざなみ」の通過を待ってから進行方向右側に移りましたが、発車なり作業はJRが通過を待つというルールがあるのでしょうか?
ナニやら受け取った後に....

桃は切り離されて....

千葉機関区へ。桃は111号機でした。

桃の運転士さんから受け取ったモノをKDの運転士さんに渡すと....

信号待ち。

一旦千葉機関区側に引き上げます。

続きます。


コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。