観察ネタが溜まってきますが....1日1つずつ片付けていきましょう。土曜日のカモレ観察など。
蘇我野踏切で頂きました。牽引はKD55 102号機です。

カラのコキが連なっているコトも多いのですが、この日は比較的荷物が多いですね。
UT11Aがまたいました。今回は鏡部分に貼ってある「DMSO水溶液」の表記が見えました。そうか、DMSOですか。

UT11Gもいます。

ってか、酢ビですね。UT5やUT9、UT11Gと運び方は色々ですが荷動きが激しいですね。EVAが好調なんだろうなぁ。
例によって酢ビコンテナはポリオレフィンコンテナに囲まれていました。切れていますがセンコー22B0も見えますね。

あとはJRFコンテナ一杯。

ホント、盛況ですね。
JOT SUPER UR UR17Aもいました。地味に青でSUPER UR標記のある初期型に....

ちょっと派手な赤字SUPER UR標記入り。

ドコで区切りがあるのかボチボチ調べますよ。
最後尾までキッチリ積荷がありました。

コンテナの種類は乏しいですが、ガラガラよりはマシだな。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。


コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。