実は今日の晩も出張であります。いやまぁ出張と言っても金曜の午後に近場で泊まりの研修、そんなに大袈裟なモノではありません。といいつつ、シッカリカメラ持って行きますけど(^^;
というワケで予約投稿、昨日はまた昼から東京勤めでした。丁度5683レがいました。

桃だけどな。
新顔はいませんでしたが、タキ43190がOT→JOT、倉賀野→根岸に変更されていました。

冒頭の写真ではカマが付いていますが、蘇我に着いた時は連結作業の最中でした。一旦千葉寄りに移動してタキのいる線路に渡ります。

係員の誘導のもと近付いてきて....

ある程度の距離で係員は降りて地上で誘導。

ゆっくり近付いて....

連結したらジャンパ栓の確認。

一連の作業を見られるのは有難いですね。
ちなみにココまで牽いてきたのはKD55 102でした。

ふむ、まぁ満足だな。


Comments [2]
teruさん
こんにちは。鶴桃152号機も、すっかりヨゴレてますね。吹田ほどではありませんが、新鶴見も機関車はあまり洗わないのかな?運用が過酷なのかな?
ぼうずさん
以前から高機に較べて新鶴は汚いイメージがあります。高機はせいぜい黒磯までだったのに対して新鶴は清洲だの大阪だのと遠征していたために洗う時間も無いのかも知れません。結局、洗わないのか過酷なのかワカランな(^^;