さすがに幹線ですね、31ftコンテナがいました。
EOS 40D SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC OS 42mm付近 ISO200 F11 1/100秒(+1/3)
念のため貨物時刻表を調べてみたら、四日市には40ft対応のトップリフターが配備されていました。
羨ましい一方で、京葉地区はせいぜい20ftまでのコンテナしか目に触れないので物欲が沸かないという利点が....ええ、負け惜しみですとも(^^;
さすがに幹線ですね、31ftコンテナがいました。
EOS 40D SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC OS 42mm付近 ISO200 F11 1/100秒(+1/3)
念のため貨物時刻表を調べてみたら、四日市には40ft対応のトップリフターが配備されていました。
羨ましい一方で、京葉地区はせいぜい20ftまでのコンテナしか目に触れないので物欲が沸かないという利点が....ええ、負け惜しみですとも(^^;
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Comments [2]
Blue Trainさん
エコライナーは四日市にも運ばれているのですね。31fは広範囲に運用されていますね。
形式ですがUM47AではなくU47Aではないでしょうか?
ぼうずさん
トラック輸送時の軸重の問題もあって輸送効率がいいかどうか不明ですが、トップリフターさえ配備されていればドコでも行くような気がします。
京葉地区への配備は....ムリだろうな。
誤りの御指摘、感謝ですm(_._)m
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。