昨日は朝だけの観察です。外にいたのは1116号機。
逆光の中、苦労して頂きました。国鉄色、いいよなぁ。
そういえば蘇我駅には運用を開始したとアチコチで報告されている209系がいました。
塗装が同じですが、「今ふう」の車輌は違和感アリ。京葉線は特急を除いて103、201、205と裾を絞っていない従来の「通勤型」ばかりでしたから、丸っこく感じてしまうのですよ。いやまぁ「通勤型は角ばってナンボ」という、トシとった保守的なオヤジの戯言ですな(^^;
そうそう、千葉地区観察の大御所にはトラバ送らせて頂きました。
で、量販店に寄ってから再度千葉機関区へ。
にひひ、国鉄色並びですぜ。これももう見られなくなる日は近いな(^^;
Comments [4]
M-Tさん
トラックバック、こちらからも送ったのですが、反映されるかな??(^^;)
最近では裾絞りの通勤電車ばっかりで、それで当然のように思っていましたが、本当は通勤電車ってストレートな車体なんですよね。(^^;)
よく考えてみると、ほんの数年前まで裾絞りの通勤電車なんて走っていませんでしたね。
国仲 涼太さん
トラバとコメントありがとうございました。(*^_^*)
JRだと通勤電車も裾が絞ってあるのに慣れてしまいました(笑)
でも,私鉄の電車だと最新型でも角張った車体が多いですよね。
ぼうずさん
トラバ、ありがとうございます。裾絞りは近郊型までという感覚が強いですね。いやまぁ近郊型・通勤型の区別があるってのも既にオヤジの証拠なのかもしれませんな(^^;
ぼうずさん
角ばっていた方が通勤型っぽく見えますよね。それだけ72系全金以降のイメージが強いのかもしれません。
最近は一杯詰め込もうとするキモチが強いような気がします。公共交通機関とはいえ私企業だからしょうがないのですがね(^^;
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。