臨時常備駅表中心に見てきましたが、最後に社名板を観察。600番台以降はそれまでの社名プレートスタイルではなく、遠くから見るとタンクに直に社名が書いてあるように見えます。よく見ると巨大テプラを貼ってあるようなカンジです。
車籍変更もそれなりの頻度であるようですから、変え易いように配慮しているのでしょう。
ちなみに準保安対策車のタキ43581はプレートがついています。
ただ、量産型とは異なってプレートは短いですね。もしこの幅で「日本オイルターミナル株式会社」と書かなければならなくなったら....大変そうだな(^^;
JOTロゴは量産型の丸型とはちょっと違って三角っぽい形をしています。
最も北袖寄りのタキ43608の反射板掛けを記録して....
北袖側から連結面を撮影して帰ろうと思ったのですが.....
下の写真はタキ43608の1?2位側でいわゆる「前」、ブレーキハンドルが見えないコトからも判りますね。ココで違和感を感じたのですよ。
コレ見てピンと来る方はワタシ同様、1?816/817で部品取り付けに苦労した方ではないかと(^^;
ナニが違和感なのかというと、「無い」のですよ。量産型にはタンク鏡部に水平に落下防止用手摺(?)があるのですが、600番台保安対策車にはソレが無くてツルっとしています。準保安対策車のタキ43581を確認してみると....
やはり無いです。最近記録したタキを確認すると、量産型のタキ43351も....
試作車タキ43030もしっかり付いています。共にちょっと見え辛いですが、写真左、タンクの鏡部に手摺が見えます。
一方で600番台よりも後に作られた243シリーズは、600番台同様に鏡部に余計なモノは付いていません。ちなみにタキ243873の前側はこんなカンジ。
まぁ細かいコト言い出すと上部手摺をはじめとして社名板・フレームなど差は多岐にわたるのですが、眺めて愉しもうと思っているHOですからこの位のお手軽加工はちゃんとやらんとイカンですね。
ホントに帰ろうと思っていたらKDが単機でやって来ました。
通過するのかと思ったら、北袖寄りで停止して....
あれれ、戻ってきました。
と思ったら、今まで観察していた編成を従えて....
北袖方面へ。
この後は追い掛けませんでしたが、ひょっとしたらKPIに行ったのかも知れませんね(^^;
Comments [4]
尾久客車区さん
ぼうずさま
あらら!これは本当に急がなくてはいけませんね。
今日、久しぶりに武蔵野線に出動したのですが、
夏の間短かった5973レが8両、単機や運休だった1070レも8両、8972レにもしっかりつながっていましたから、もう行き時が来ているのでしょう。
KPIのレポートお待ちしています!!
ぼうずさん
タキ38をチラホラと見かけるようになってきましたから、冬はもうすぐそこかと。日の出が遅くなるのが辛いトコです。
KPI、やはり線路が分岐してましたよ(^^;
ゆにさん
この時間にコメント打つ私って・・・。
新規ユーザー設定については、それは半信半疑なので様子見というところで。
(コンテナとは違うのだから、毎日相当の出荷量があるという確約がなきゃ、今シーズンのみのために運用だけなんてありえないし)
臨時常備が書き換えられるならビンゴだが入線試験のみなら意味ないしねぇ。
43600以降がシールになったのは保安対策適用に伴う重量アップの代償かと思われるのですが。
243646以降になるとこれを更に梯子など軽量化して1トン増しにしたものですし、
その分車端部とタンク体との幅?が広くなった分横の手すりがないのではないかと思います。
ぼうずさん
少し前から三井石油のスタンドが結構勢力を伸ばしているので、物流強化に動いたのだと勝手に思ってました。それなりに見込んでいるのではないかと思うけどなぁ。いやまぁガソリンは売れない時代ですから、灯軽油がメインなのかも知れませんが、そのあたりはナニが入っていくか観察すればすぐ判りますね。「甲子駅常備」なんてのが沢山出てきたら楽しいですな(^^;