
機関庫に国鉄色が入ってるというコトは望み薄かと思いきや....ひーっ、それなりに豊作君。

茶釜ですよ。

茶釜1位側も。

国鉄色1038号機もいます。

フェンス際には528号機。

意味も無く銘板アップ。あれ、ブレてるか(^^;

奥には桃太郎120号機。

最近、桃太郎も多少は撮っておいた方がいいように思ってきました。何故だろう?(^^;
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Comments [7]
AIRさん
土曜日は休んでいる釜が多いので
しょうか?。
桃太郎導入に備えてディテールア
ップ用の資料としての記録ですか
(^_^;)?。
まんぼうのすけさん
やっぱ、原色はホッとしますね
更新色も見慣れてきてそれはそれでいいんですがね
M-Tさん
桃太郎は模型を買うための資料集めですか??(^^;)
57は昨日、高崎機関区を出てこっちへ向かう運用に入っていたので、今日は千葉機関区ですね〜。
ぼうずさん
>AIRさん
土日ひとくくりとはいかないようで、物流関係では土曜も通常営業というトコは多いようです。日曜は休みが多いけど。
桃太郎ねぇ....(^^;
ぼうずさん
>まんぼうのすけさん
色が違うので最初は違和感ありましたが、カタチは変わっていないので最近見慣れてきました。ちとまずいよな、欲しくなる(^^;
ぼうずさん
>M-Tさん
535は来ないかしらん(^^;
桃太郎ねぇ....(ヲイ
ぼうずさん
>とりのさんぽさん
実はまだ獲物があったのですよ。
さて、ネタ書かなくちゃ(^^;
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。